【サイボーグ009】規定ゲーム数振り分けからゾーン狙い考察
どーも、
半年に1回ぐらいめっちゃ髪の色明るくしたくなるダンゴです( ̄▽ ̄)ノ
まぁ。。いろいろと大学生活に支障をきたすので染めませんけど(笑)
さて、今回は、パチスロサイボーグ009の規定ゲーム数振り分け解析です。
やはり天井ストッパーゾーンは強かったです。。(^_^;)
それではどうぞ(・ω・)ノ
通常Aは100の位偶数ゲームが濃いゾーン、
通常Bはほぼ均等な振り分け
って感じですね(・ω・)ノ
ただ、1000G以降のボーナスはビンゴバトルボーナス確定
という恩恵があるため、予想通り、
800~999G間に天井ストッパーゾーンがありますね(^_^;)
通常Bなら1000G以降の振り分けが10%あるので、
通常Bっぽい台を優先的に狙ったほうがいいですかね(・▽・)b
前回100の位偶数ゾーンでボーナスに当選、かつAT非当選の台は
通常B滞在の可能性がじゃっかんアップするので、
打つならそっちのほうが理想ですが、
加速フリーズによるゲーム数短縮があるので、
履歴からモードを推測するのは難しいですね(・_・;)
↓
朝一設定変更後・ボーナス後のモード移行率
通常Cは基本的にAT中専用のモードなんですが、
ボーナスを引かずにATが終了した場合
モード移行が行われないので、
天井が800Gに短縮され狙い目となります(*^^)b
なので、ノーボーナスのAT後の台があれば、
液晶400Gぐらいから狙ってみようかなーと思います☆
通常Aの場合はゾーンが明確ですが、
ボーナス1回あたりの期待値とゾーンの当選率的に
ゾーン狙いできるほどではないですね(・▽・;)
同じ理由で、ボーナス・AT後も
100Gまで回す必要はないと思います(・ω・)b
ボーナス後9Gの引き戻しだけフォローしてやめる
って感じでいいと思いますね(*^^)b
⇒サイボーグ009の解析記事一覧へ
タグ:サイボーグ009

お酒と漫画とお笑いが大好きな27歳・男で、現在は会社員+個人事業主として、マイペースに暮らしています( ̄▽ ̄)ノ
学生時代はスロットで100万円以上負けて、友人や親から借金をするようなどうしようもない奴でしたが、立ち回りを改善した結果、今では月平均10万ぐらい勝てるようになりました。
さらに、スロットで勝つ能力を応用させて、ネットビジネスを始めたところ、月20万以上の収入を生み出すことに成功!
100万負けの落ちこぼれ大学生が這い上がった方法をメールにて配信していますので、興味があれば読んでみてくださいヾ(´▽`*)ノ
最近のコメント