スロットのデータカウンターから宵越しゲーム数を計算する方法
どーも、
イタリア人かっけー!と思うダンゴです( ̄▽ ̄)ノ
今回は、Twitterのほうで
データ表示器から前日のヤメゲーム数を計算する方法の質問をいただいたので、
需要あるかな?と思って記事にしてみました。
ちなみに、ダンゴのTwitterは、いつもしょーもない前フリ書いてる
「どーも、ダンゴです」ってとこの名前をクリックしてもらえると
リンクしてるので、よかったらフォローしてくださいね(* ̄▽ ̄)b
基本的にイチカツ!の更新情報と記事の追記情報をつぶやいてます。
あと、暇すぎるときどーでもいいことつぶやきますw
ヤメゲーム数を計算して宵越し狙い!
まぁデータカウンターっていってもいろいろな種類があるんですが、
「全大当たりの当選ゲーム数」と「総ゲーム数」がわかれば
最終ゲーム数を計算することができます(・▽・)b
例えば前日の大当たりが3回で、
当選ゲーム数が100G,200G,300G、
総ゲーム数が1000Gだったとすると、
1000-(100+200+300)=400
で、前日400Gヤメってことになります(*^^)b
そういう台が当日ノーボーナスで200G回ってたとしたら、
宵越しで400+200=600Gハマっていることになりますよね☆
当日の大当たりゲーム数だけ見た人は、
「200Gしかハマってない」
と思いますが、もし据え置きなら600Gもハマっているので、
天井狙いとかできちゃうわけです(* ̄▽ ̄)b
まぁ前日めちゃめちゃ当選してたら計算めんどいですし、
データ器によっては一定回数以前は見れないのもあります。
マイホのデータカウンターはだいたい
「10回前まで見れる」「30回前まで見れる」「全部見れる」
の3タイプです。
大当たり10回分しか見れないデータカウンターの店では、
11回以上当選してる台は前日のゲーム数がわからないので、
そういったホールでは「下見」が有効になります(`・ω・)b
当日計算できる場合でも、
できれば下見をしてある程度狙い台を絞っていたほうが、
効率よく台を選べるし目立たないので理想ですねヾ(・▽・*)
ただ学生や働いている方などは
下見の時間もなかなか取れないと思います。
特定の店舗の場合は、「データロボサイトセブン」という月額サイトで
前日の最終ゲーム数が見れるのでオススメです(*^^)b
↓
データロボサイトセブン(スマホ版)
ちなみに今回はあくまで据え置き前提で話を進めましたが、
設定変更した場合は前日の残りゲーム数がリセットされます(ノ△<;)
めっちゃハマってる台などはリセットの可能性が高いので、
どれぐらいハマっていたらリセットしてくるのかなど、
店のクセをしっかり把握しておくことも重要ですね(・ω・)ノ
PS.
わかりにくかったり疑問に思うことなどがありましたら、
コメント欄かメールかTwitterでお気軽に連絡してくださいね(*^^)b
自分のわかる範囲でお答えしますヾ(´▽`*)ノ
てかわからなくても調べます!笑

お酒と漫画とお笑いが大好きな27歳・男で、現在は会社員+個人事業主として、マイペースに暮らしています( ̄▽ ̄)ノ
学生時代はスロットで100万円以上負けて、友人や親から借金をするようなどうしようもない奴でしたが、立ち回りを改善した結果、今では月平均10万ぐらい勝てるようになりました。
さらに、スロットで勝つ能力を応用させて、ネットビジネスを始めたところ、月20万以上の収入を生み出すことに成功!
100万負けの落ちこぼれ大学生が這い上がった方法をメールにて配信していますので、興味があれば読んでみてくださいヾ(´▽`*)ノ
スロットでご飯たべていきたいので
もっと詳しく教えてもらいたい
のですが…
>マナさん
コメントありがとうございますヾ(´▽`*)ノ
実際にホールに行って、
台選びなどを直接教えるのが1番早いので、
いま現地コンサルを人数限定でやっています☆
スロットだけで生活していくことはオススメできませんが、
スロットの立ち回りなどを直接教えることはできます(*^^)b
もし本気でスロット学ぼうと思うのであれば、
メールください(*^^*)
↓
メールフォーム
こんにちは!スロットは初心者で、いつも勉強させて頂いてます^_^
総ゲーム数についてなのですが、データカウンターの総ゲーム数=通常時のゲーム数という事でしょうか??大当たり中のゲーム数もカウントされているようなら計算ができない筈…と思ったので質問させて頂きました。
回答頂けると有難いですー
>しろなみさん
コメントありがとうございますヾ(´▽`*)ノ
いつも見ていただいてるのは嬉しいです♪
一般的なデータカウンターは
総ゲーム数=通常時のゲーム数となっていることが多いです。
ボーナス間天井の機種なんかは、
ART中もゲーム数をカウントするのが多いですね。
(鉄拳2やマクロスなど)
そういったカウンターだと、
見た目上は全然ハマってないのに、
ボーナス間ではけっこうハマってるってことがあるので、
おいしい台が拾えたりします(*^^)b♪
基本的には何も考えずに記事内の計算方法を使ってもらって問題ないと思いますが、
もし不安な場合は実際に打ってみて、ARTに突入する前と終了後で
総ゲーム数に差があるのかどうか確かめてみるのもいいかもしれません(・▽・)ノ
もし少し変わったカウントの仕方をする場合は、
それに気づくことで他の人より優位に立ち回れますしね(*^^)b
私の地元の店でサイトセブンにあるお店は3店舗しかありません(笑)
>あれんさん
コメントありがとうございますヾ(´▽`*)ノ
場所によっては全然登録されてないですもんねー(´・ω・`)
でもそういう地域では下見が生きてきますね!(*^^)b
・・・でもよく考えてみたら、
自分のマイホも履歴が見れるの4店舗だけでした(;・▽・)ゞ笑
どうでもええ話なんですが私が行く店・・・前回の6回しか見れないからあんまり宵越しが分からないという…
>鮭見習いさん
コメントありがとうございますヾ(´▽`*)ノ
6回ですか!Σ(゜□゜;)
自分は今まで10回より見れる履歴が少ないホール見たことないですね(゜o゜;)
あ、でもかなり古い感じのホールで、
総ゲーム数は見れるけど当選ゲーム数が見れないところはありました(^_^;)笑