9月18日より全国導入開始予定、スパイキーの新台、パチスロ「ロックマン アビリティ 史上最大の試練」のスペック解析・立ち回りまとめです。
名作ゲーム「ロックマン」が5.9号機のA+RTタイプで登場!
完全攻略時は最低設定でも機械割103%オーバー!
[ad#co-2]
メニュー
※タッチで見出しまでジャンプします
天井恩恵
▼天井ゲーム数 |
---|
通常時300G ※設定変更後も引き継ぐ |
▼天井恩恵 |
アビリティフィールド突入 |
通常時300G消化するとアビリティフィールドに突入します。
アビリティフィールドはRT期待度約50%となっており、RTのCZ的な存在。
RT確定ではないので混同しないよう注意ですね。
実質青天井ですし、恩恵としてはショボイですが、まぁ300G付近の台があれば狙ってみてもいいと思います。
ゾーン振り分け
●ゾーンは非搭載
狙い目
▼狙い目 |
---|
300G手前の台を狙う |
天井恩恵は「RT期待度約50%のアビリティフィールド突入」なのでショボイですが、300G手前の台があれば狙ってみてもいいと思います。
そもそもが最低設定でも完全技術介入なら機械割103%ありますし、時間効率も良いので時給的には悪くないかなと。
設定変更後も天井を引き継ぐので、宵越し狙いを絡めれば拾いやすいと思います。
ただ、設定狙いする場合は、最高設定の設定Hでも市場平均では機械割102.0%。
完全攻略時は109.0%と跳ね上がりますが、それはつまり目押しの精度によって大きく割が変わるということなので、そこは押さえておきたいところですね。
やめどき
▼やめどき |
---|
アビリティフィールドorRT後即ヤメ |
天井狙いの場合は、アビリティフィールド失敗orRT後即ヤメでOK。
途中でボーナスを引いた場合はその後必ずRTに突入するので、RTを消化してからやめるよう注意ですね。
その他天国や高確などの概念は無いので、基本的にはいつやめても損はありません。
ただ、通常時300G消化するとRT期待度約50%のアビリティフィールドに突入するので、300G手前ではやめないほうがいいですね。
[ad#co-1]
スペック
BIG | REG | 合算 | |
---|---|---|---|
設定4 | 1/376.6 | 1/520.1 | 1/218.5 |
設定5 | 1/364.1 | 1/492.8 | 1/209.4 |
設定6 | 1/344.9 | 1/452.0 | 1/195.6 |
設定H | 1/332.7 | 1/414.8 | 1/184.6 |
機械割 | 完全攻略 | |
---|---|---|
設定4 | 96.1% | 103.0% |
設定5 | 98.2% | 105.4% |
設定6 | 100.2% | 107.6% |
設定H | 102.0% | 109.0% |
※4段階設定
本機は設定4~Hの4段階設定となっています。
フル攻略なら最低設定でも機械割103%あるので一見甘そうに見えますが、市場平均だと96.1%と激辛台。
目押しをミスると大きく割が下がるので、103%という数字に騙されないよう注意ですね。
機種概要

導入日 | 2018年9月18日 |
---|---|
販売台数 | 約3,000台 |
メーカー | スパイキー |
タイプ | A+RT(純増0.3枚) |
コイン持ち | 約33G/50枚 |
打ち方・リール
リール配列
![]()
通常時
左リール枠上~上段にBAR狙い、右リール適当打ち
▼▼▼
①スイカテンパイ時
⇒中リールBARを目安にスイカ狙い【スイカ スイカ揃い】
【チャンス目 スイカハズレ】
②その他
⇒中リール適当打ち【チェリー 角チェリー】
【チャンス目 ベルテンパイハズレor右下がりBAR・ボーナス絵柄・ボーナス絵柄】
【アタック目 リプレイ小山型】
完全小役奪取手順
中リール枠下に紫7狙い
▼▼▼
①中段ベル停止時
⇒右リール適当打ち、中段ベルテンパイ時は左リールBAR狙い【ベルA/Borチェリー】
②中段スイカ停止時
⇒左リールBAR狙い、右リール適当打ち【スイカ】
③下段2連BAR停止時
⇒左リール青7狙い③-a.中段青7停止時は右リール赤7狙い
③-b.下段青7停止時は右リール紫7狙い【チャンス目Aorチャンス目Borボーナス】
④その他
⇒左・右リール適当打ち【リプレイorアタック目orハズレor1枚役】
ボーナス最速揃え手順
左リール下段に紫7をビタ押し
▼▼▼
①下段紫7停止時
⇒右リール上段に紫7狙い①-a.紫7テンパイ時は中リール中段に紫7をビタ押し
①-b.紫7非テンパイ時は中リール適当打ち【スイカorチャンス目or紫BIG】
②下段青7停止時
⇒中リール枠上~上段に青7狙い②-a.青7テンパイ時は右リール紫7狙い、青REG否定時は次G青BIG狙い
②-b.青7非テンパイ時は次G下記手順を実施【紫BIG以外のボーナス】
右リール枠内に紫7狙い
▼▼▼
①下段紫7停止時
⇒中・左リール赤7狙い、赤REG否定時は次G赤BIG狙い【赤系ボーナス濃厚】
②上段BAR停止時
⇒中リール紫7・左リールBAR狙い【S-BIG濃厚】
ボーナス中
予告音発生時は左リール上段に青7or枠下に赤7をビタ押し、中・右リール適当打ち
![]()
⇒成功で15枚役獲得
演出無し時は小役狙い手順で消化
アビリティアタック中
液晶で指定された絵柄をビタ押し
⇒成功でRT80Gに突入(失敗時はRT30G)
※逆押し適当打ちで消化した場合はRT55Gに突入
RT中
通常時と同じ手順で消化
右リールは適当打ちで取りこぼし無し+フラグ判別可能となっているので、ハサミ打ちで効率的に消化することが出来ますね。
ただ、スイカの払い出しが12枚と多いので、テンポよく消化しすぎて取りこぼさないよう注意です。
全ボーナス中に技術介入があり、予告音が発生したら左リール上段に青7or枠下に赤7をビタ押しすることで15枚役を獲得可能(失敗時は1枚)。
ここだいぶ機械割にかかわってきそうな部分なので慎重に目押ししたいですね。
ちなみにビタ押し成功時の画面で設定を示唆していますが、枠下赤7を狙ったほうが出現率がアップするみたいです。
枠下ビタのほうがちょっと難易度上がりますが、設定狙いをしていて目押しに自信がある方はこっちで狙ったほうがいいですね。

RTゲーム数決定ゾーンの「アビリティアタック」では、指定された絵柄を左リールにビタ押しすることで、RT80Gを獲得できますが、失敗すると30Gに。
キャラ | 左リールの目押し |
---|---|
コインウーマン | 下段青7ビタ |
ブルース | 下段紫7ビタ |
レバーマン | 中段BARビタ |
チョイスマン | 枠下赤7ビタ |
リバーシマン | 上段赤7ビタ |
リプレイマン | 枠上赤7ビタ |
チャンスマン | 目押し不要でRT200G確定 |
キャラによって目押し箇所が異なるので、しっかり液晶を確認してから目押しするようにしたいですね。
ちなみに、目押し無しで逆押しで消化した場合は55GのRTが獲得できるので、目押しに自信が無い人は逆押しで消化したほうが損失が少なくて済みます。
設定変更・リセット
設定変更 | 電源ON・OFF | |
---|---|---|
天井 | 引き継ぐ |
設定変更後も天井ゲーム数を引き継ぐので、宵越し狙いが効果的ですね。
設定判別・設定差
ボーナス中のビタ押し画面
●ボーナス中のビタ押し成功時に出現する画面で設定を示唆
※ビタ押し手順はボーナス中の打ち方を参照
画面 | 示唆 |
---|---|
![]() GREATロゴ |
設定5orH示唆 |
![]() 銀枠 |
設定6orH確定 |
![]() 金枠 |
設定H確定 |
▼上段青7ビタ押し時 | |||
---|---|---|---|
GREAT | 銀枠 | 金枠 | |
設定4 | 25.0% | – | – |
設定5 | 32.5% | ||
設定6 | 25.0% | 0.5% | |
設定H | 32.5% | 0.3% |
▼枠下赤7ビタ押し時 | |||
---|---|---|---|
GREAT | 銀枠 | 金枠 | |
設定4 | 25.0% | – | – |
設定5 | 37.5% | ||
設定6 | 25.0% | 1.0% | |
設定H | 37.5% | 0.5% |
通常時の小役確率
ベルA/B | ベルC | チェリー | 合算 | |
---|---|---|---|---|
設定4 | 1/9.6 | 1/199 | 1/67.9 | 1/8.1 |
設定5 | 1/9.3 | 1/172 | 1/61.0 | 1/7.7 |
設定6 | 1/9.0 | 1/152 | 1/55.3 | 1/7.3 |
設定H | 1/8.7 | 1/137 | 1/50.6 | 1/7.0 |
※ベルA/B…中段ベル揃い
※ベルC…斜めベル揃い
単独ボーナス確率
青BIG | 赤BIG | 紫BIG | |
---|---|---|---|
設定4 | 1/10923 | 1/10923 | 1/10923 |
設定5 | 1/8192 | 1/8192 | 1/8192 |
設定6 | 1/5461 | 1/5958 | 1/5958 |
設定H | 1/4681 | 1/4681 | 1/5041 |
青REG | 赤REG | リプレイ重複 | |
---|---|---|---|
設定4 | 1/5461 | 1/5461 | 1/2731 |
設定5 | 1/4096 | 1/4369 | |
設定6 | 1/2979 | 1/3121 | |
設定H | 1/2341 | 1/2341 |
上記合算 | |
---|---|
設定4 | 1/1057 |
設定5 | 1/874 |
設定6 | 1/676 |
設定H | 1/560 |
PV動画
https://youtu.be/-0bJ7ixue_E
評価・感想
ディスクアップに続き完全攻略なら最低設定でも機械割103%という激甘台が登場か!?と思われましたが、市場平均の場合最低設定の機械割は96.1%と激辛!
ベースとの差が激しい分、目押しミスによる損失はディスクアップより大きくなるはず。
普通の人が打てば他の設定1よりもはるかに負けるので、103%に惑わされないよう注意したい台ですね。
総合評価 [display_rating_result show_title=false]
[display_rating_form title=””]
この機種の評価を5段階で投票してください(星が多いほど高評価)。
コメント等ありましたら、下記コメントフォームよりお待ちしております。